本文へ移動

山形陸運(やまがたりくうん)株式会社からのお知らせ

ドライバー募集 継続中
2025-04-02
注目
お気軽にお問い合わせください。
 
[ドライバー募集]
・未経験でも安心してスタートできます。
・経済産業省認定の 「健康経営優良法人」取得会社で働いてみませんか。
・2018年から8年連続認定されています。
 また、全国で優良な上位500社に与えられる中小規模法人部門「ブライト500」にも、認定されています。(「2021年度」「2024年度」に続き3回目の認定)

 令和3年には やまがた健康づくり大賞」健康経営部門で県知事表彰されました。
「働きやすい職場認証制度」
 2021年4月22日   ☆1つ星を取得  
 2023年6月1日   ☆☆2つ星を取得
 2024年2月29日☆☆3つ星を取得


 詳しくは、「求人情報」をクリックしていただくか、
 PC利用の方は → PC をクリックしてください

 スマートフォンのかたは
 → 携帯 をクリックしてください。

 を参照お願いいたします。
 
求人担当 電話023-633-2111
管理統括部長 加川まで

令和7年度 高卒ドライバー入社式
2025-04-01
 令和7年4月1日(火)午前8時30分より、新しいユニフォームに袖を通した新入社員(高卒ドライバー)1名の入社式が挙行されました。
 佐藤社長より配属先の辞令が交付され、社会人の一歩を踏み出しました。
 佐藤社長からのメッセージの後、役員と所属長の紹介、新入社員自己紹介を行い、入社式は終了しました。
 今後、社内研修及び外部研修(山形労働基準協会主催の新入社員雇入時安全衛生教育、山形企業経営研究会主催の新入社員研修、安全運転初任者教育、運転適性診断、フォークリフト運転技能資格取得)並びに雇入時健康診断終了後、本社営業所で勤務します。

<高卒新入社員>
準中型ドライバー 庄司大輔(しょうじだいすけ)さん

   
 みなさん、よろしくお願いいたします。
R6年度 第4期 健康ウオーキングの取組について
2025-03-31
地球を38.16周しました。
 全社員に活動量計を配付し、「運動習慣の定着」と「適正体重の維持」を目的とする「健康ウォーキング」の取り組みを行っています。
集計した結果、3名の方が平均歩数5%アップの目標を達成しました。その他、13名の方が3ヶ月平均で1日10,000歩を達成し、表彰となりました。
 
 平成29年第1弾からの取組みにより、全社員累計歩数で、地球を38.16周しています。歩数ではおよそ21億8千歩です。

<5%アップ達成者> (敬称略)

第1位 茂木 歩  124%(南営)
第2位 西田 響  106%(本営)
第3位 大宮 友美 106%(本社)

<3ヶ月平均10,000歩表彰(歩数)>(敬称略)

寒河江  勉(23,723) 橋本  幸己(18,888)
江口 旺臥(13,256) 五十嶺政則(13,231)
小林 英紀(12,521) 遠藤 葵 (12,332)
大石 元雄(12,332) 丹野 豊彦(11,818)
木村 勇太(11,558) 佐藤 亮太(10,694)
遠藤 修 (10,561) 岩松 洋 (10,484)
守谷 秀一(10,072)

  今後も健康維持のため、健康ウォーキングを心がけましょう。

R7.3.10 「健康経営優良法人2025」 及び ブライト500 に認定
2025-03-10
「健康経営優良法人2025」ブライト500認定証
 当社は、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2025」に、2018年(平成29年)から8年連続の認定となりました。
 また、全国で優良な上位500社に与えられる中小規模法人部門「ブライト500」にも、認定されています。(「2021年度」[2024年度」に続き3回目の認定) 

  
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。

 これからもより一層、社員の健康維持・増進を積極的に取り組んでまいります。

 
認定の詳細については、経済産業省のプレスリリースをご覧ください。
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250310005/20250310005.html
「ハラスメント研修会」を開催しました
2025-02-08
ハラスメント研修会の様子
 令和7年1月18日 (土) 三井住友海上火災保険株式会社  三井住友海上経営サポートセンター 竹内靖人先生 より「ハラスメント研修」を実施していただき、午前24名、午後20名が受講しました。
 また同様に、2月1日(土)に、午前22名、午後18名が受講し、2月8日に、午前24名、午後16名受講しました。

 研修では、「より良い会社にするために」という事で、~加害者にならないために、~被害者にならないために等々 ハラスメントについての定期的な継続研修を実施しました。
 
 これからも社内トラブルを防止し、職場コミュニケーションの向上に務めて参いります。
R6年度 第3期 健康ウオーキングの取組について
2025-01-14
地球を36.9周しました。
 全社員に活動量計を配付し、「運動習慣の定着」と「適正体重の維持」を目的とする「健康ウォーキング」の取り組みを行っています。
集計した結果、10名の方が平均歩数5%アップの目標を達成しました。その他、13名の方が3ヶ月平均で1日10,000歩を達成し、表彰となりました。
 
 平成29年第1弾からの取組みにより、全社員累計歩数で、地球を36.9周しています。歩数ではおよそ21億1千歩です。

 <アップ率ベスト10> (敬称略)

第1位 大石 元雄    131%(本営)
第2位 押切 大輔 117%(南営)
第3位 小笠原 憲一 115%(南営)
第4位 遠藤 浩生 113%(コンテナ)
第5位 江口 旺臥 112%(南営)
第6位 遠藤 修 111%(南営)
第7位 小山田 繁 110%(コンテナ)
第8位 守谷 秀一 108%(本営)
第9位 茂木 歩 106%(南営)
第10位 高橋 慎治 106%(南営)

<3ヶ月平均10,000歩表彰(歩数)>(敬称略)

寒河江  勉(22,750) 橋本  幸己(17,998)
五十嶺政則(13,680) 丹野 豊彦(13,216)
小林 英紀(12,485) 中村 一利(11,904)
岩松 洋 (11,104) 木村 勇太(11,067)
佐藤 亮太(10,690) 村越 泰幸(10,564)
垂石 明 (10,494) 倉金 秀一(10,479)
長岡 浩 (10,155)

  今後も健康維持のため、健康ウォーキングを心がけましょう。
「令和6年 優良運転者表彰式」 が開催されました
2025-01-06
 令和6年「優良運転者表彰」選考会議の結果、各賞の受賞者が決定しました。令和7年1月6日に本社3階会議室において、有功賞他、各賞代表の表彰式が行われました。

 プロドライバーとして、日頃の安全運転は他の模範であり会社の誇りであるとして、佐藤社長より有効賞の吉田学運転手、木村誠一運転手に、賞状と副賞10万円が贈られました。続いて、優秀賞、優良賞、金賞、銅賞、緑賞の各代表者に賞状と副賞が贈呈されました。

この度の受賞者は次の16名です。
(敬称略)

 

有功賞240点(2名) 賞状・副賞10万円
吉田  学     (山形南営業所)
木村 誠一     (本社営業所)

優秀賞180点(1名) 賞状・副賞5万円
山川 康夫     (山形南営業所)
木村 勇太     (山形南営業所)
木村 将裕     (山形南営業所)

優良賞144点(3名) 賞状・副賞4万円
山﨑 賢治     (山形南営業所)
木村 勇太     (山形南営業所)
木村 将裕     (山形南営業所)

金 賞108点(5名) 賞状・副賞3.5万円
金田 康広   (コンテナセンター)
渡辺  涼     (山形南営業所)
宇津井健二     (山形南営業所)
小山 一之     (本社営業所)
舩山栄三郎     (本社営業所)

銅 賞60点(4名)  賞状・副賞3万円
齋藤 邦彦     (山形南営業所)
佐藤 大道     (山形南営業所)
高橋 康彦   (コンテナセンター)
斎藤 利博     (山形南営業所)

緑 賞36点(1名)  賞状・副賞2万円
井上 聖哉     (山形南営業所)


皆さん、おめでとうございました。
引続き、模範運転で無事故・無違反を継続してください。

R6年度 第2期 健康ウオーキングの取組について
2024-10-09
地球を35.7周しました。
 全社員に活動量計を配付し、「運動習慣の定着」と「適正体重の維持」を目的とする「健康ウォーキング」の取り組みを行っています。
集計した結果、3名の方が平均歩数5%アップの目標を達成しました。その他、15名の方が3ヶ月平均で1日10,000歩を達成し、表彰となりました。
 
 平成29年第1弾からの取組みにより、全社員累計歩数で、地球を35.7周しています。歩数ではおよそ20億4千歩です。

 <アップ率ベスト10> (敬称略)

第1位 青木 拳   111%(南営)

第2位 大江 一磨  108%(南営)

第3位 押切 大輔  107%(南営)

第4位 橋本  幸己  104%(コンテナ)

第5位 渡邉 義宏  104%(コンテナ)

第6位 矢萩  和人  104%(本営)

第7位 阿部  聡子  103%(本社)

第8位 大宮 友美  102%(本社)

第9位 遠藤 みのり 100%(本営)

第10位 三浦 友和 100%(本営)


<3ヶ月平均10,000歩表彰(歩数)>(敬称略)

寒河江 勉(20,423)  橋本 幸己 (18,742)

江口 旺臥(12,599)  五十嶺政則(12,291) 

小林 英紀(11,560)  丹野 豊彦 (11,480)

木村 勇太(11,112)  中村 貴也 (10,954)

岩松 洋  (10,906)  遠藤 浩生 (10,851)

佐藤 亮太(10,773)  垂石 明   (10,469)

村越 泰幸(10,214)  長岡 浩   (10,206)

木村 将裕(10,078)


  今後も健康維持のため、健康ウォーキングを心がけましょう。
令和6年度 山形労働基準協会「安全標語」に入選しました
2024-09-02
ラッピングトラック掲載記事
 同協会・産業安全部会主催の安全標語に社員の作品を応募したところ、従業員の部で本社 管理統括部 阿部聡子さんの作品が「入選」しました。(応募総数111点) 
 阿部さんには賞状と副賞が贈呈されました。

<阿部 聡子さんの作品>
「ちょっと待て 慣れと油断と 見たつもり」

これからも安全作業を推進してまいります。
R6年度 第1期 健康ウオーキングの取組について
2024-07-08
地球を34.4周しました。
 全社員に活動量計を配付し、「運動習慣の定着」と「適正体重の維持」を目的とする「健康ウォーキング」の取り組みを行っています。
集計した結果、9名の方が平均歩数5%アップの目標を達成しました。その他、14名の方が3ヶ月平均で1日10,000歩を達成し、表彰となりました。
 
 平成29年第1弾からの取組みにより、全社員累計歩数で、地球を34.4周しています。歩数ではおよそ19億七千歩です。

 <アップ率ベスト10> (敬称略)

第1位 矢萩  和人    137%(本営)

第2位 橋本  幸己    135%(コンテナ)

第3位 遠藤 浩生    122%(コンテナ)

第4位 阿部  聡子    112%(本社)

第5位 大内  豊      109%(本営)

第6位 寒河江  勉    108%(本営)

第7位 遠藤 みのり 107%(本営)

第8位 大江 一磨    105%(南営)

第9位 茂木 歩      105%(南営)

第10位 大宮 友美    102%(本社)


<3ヶ月平均10,000歩表彰(歩数)>(敬称略)

大江 宏   (14,392)  丹野 豊彦 (12,852)

佐藤 亮太 (12,519) 五十嶺政則(12,150)

中村 貴也 (12,069) 遠藤 葵   (11,906)

小林 英紀 (11,827) 岩松 洋   (11,308)

垂石 明   (10,912) 木村 将裕 (10,784)

木村 勇太 (10,413) 大山 祐次 (10,287)

長岡 浩   (10,080) 大石 敏   (10,036)


  今後も健康維持のため、健康ウォーキングを心がけましょう。
山形陸運株式会社
〒990-0071
山形県山形市流通センター4-1-2
TEL.023-633-2111
FAX.023-622-9982

クリーン引越センター
TEL.0120-13-1254
------------------------------
■貨物自動車運送事業
■貨物運送取扱事業
JRコンテナ扱
■倉庫業(常温・低温)
■引越、引越荷造り
■楽器運搬、用具運搬
■事務所、工場移転
■重量物移動運搬
■損害保険取扱業
■産業廃棄物収集運搬業
■不動産賃貸業
■古物買取業
-------------------------------
TOPへ戻る