平成30年10月14日(日)午前11時30分より「トラックの日イベント」が開催されました。山形県トラック協会の会員とその家族をはじめ一般の方々など約500名の参加者がありました。
平成30年9月15日午前8時より、「第5回運転技能競技会」が開催されました。各営業所から選抜された12名の選手が集合、社長より開会の挨拶があり、8:20 嶋津営業部長の開始の合図で学科試験が開始。試験時間は1時間、問題は広範囲から出題され、運行管理者試験に匹敵する内容です。その後、会場を屋外に移動し車輌点検とホーム付けの競技を行いました。車輌点検競技は点検時間が13分。長いようで、あっと言う間に時間が来てしまいます。ホーム付競技は制限時間が2分以内、荷台とホームとの距離を競うもの。 今年から途中に縦列移動が加わり難度がアップ、距離感は経験だけで計り知れないような気がします。選手はそれぞれ、営業所で練習を積んで競技に臨んでいます。果たして、練習の成果を発揮させることができたでしょうか。終了後に表彰式が行われ、学科、車輌点検、ホーム付の総合1位に輝いたのは、吉野石膏の今野清昭ドライバー、社長より優勝カップと副賞が授与されました。 なお、総合5位までと、各部門の1位に副賞が授与されました。
成績は次の通りです。(敬称略)
総合
第1位 吉野石膏 今野 清昭
第2位 本社営業所 中野 大輔
第3位 山形南2課 佐藤 正人
第4位 本社営業所 髙坂 諒汰
第5位 本社営業所 元木 丈仁
学科試験
第1位 吉野石膏 今野 清昭
第2位 本社営業所 中野 大輔
車輌点検
第1位 吉野石膏 今野 清昭
第2位 本社営業所 中野 大輔
〃 山形南1課 柴崎 綾
ホーム付競技
第1位 山形南1課 宇津井 健二
第2位 山形南2課 枝松 吉広
平成30年2月25日(日)大会議室にて第2回ダーツ大会を開催しました。佐藤社長による開会挨拶の後、競技が開始されました。一昨年、各営業所にはダーツ・セットが配備され、社員それぞれ練習を重ね、その成果を発揮する時がやってきました。
さて、本番!ダーツボードのセンターに狙いを決めて投じた矢の行方は・・・。センターど真ん中!、期待はずれ、枠外だったりと、会場は笑顔と興奮、時には大爆笑で大いに盛り上がりました。
成績発表までのアトラクションとして、「一人3本を投げて、合計50点以上なら、クオカード・ゲット」に挑戦、楽しい一時を過ごすことができました。 大会結果は次の通りです。
<入賞>(敬称略)
団体優勝 総務部長と本社営業所チーム 片山部長・元木丈仁・齋藤浩治
第2位 吉野配送パンドラチーム 矢萩雅人・鈴木志拓・伊藤寛和
第3位 南1課Aチーム 加藤俊・菅野智也・佐藤典子
平成29年10月15日(日)午前11時より第13回「山形県トラックの森植樹会」が開催されました。この植樹会はトラックの日のイベントとして行われており、山形県トラック協会会員とその家族をはじめ米沢・山形ロータリークラブ、来賓の方々、一般参加など500名の参加者がありました。肌寒い曇り空ではありましたが、新たな森づくりに貢献できました。
植樹会は平成17から実施され今年で13年目を迎え、これまで2.5hの土地に植樹したのは、ミズナラ ブナ トチノキ イタヤカエデ ヤマボウシ オオヤマザクラなど7,500本になりました。今年も植樹150本と320kgの追肥・幅1,2mの歩道110mにチップを撒きました。作業終了後は、アトラクションとして「送橋神明こぶし太鼓」の演奏が披露されました。
各分会懇親会では、女性部会が準備した山形名物「いも煮」と「おにぎり」を食べながら交流を深めました。帰りは、お土産に 「楽らく栽培なめこ」セットが参加者に配られ終了しました。
開催の準備、会場設営等を担当していただきました皆さん、大変ありがとうございました。