平成29年10月15日(日)午前11時より第13回「山形県トラックの森植樹会」が開催されました。この植樹会はトラックの日のイベントとして行われており、山形県トラック協会会員とその家族をはじめ米沢・山形ロータリークラブ、来賓の方々、一般参加など500名の参加者がありました。肌寒い曇り空ではありましたが、新たな森づくりに貢献できました。
植樹会は平成17から実施され今年で13年目を迎え、これまで2.5hの土地に植樹したのは、ミズナラ ブナ トチノキ イタヤカエデ ヤマボウシ オオヤマザクラなど7,000本になりました。今年も植樹150本と320kgの追肥・幅1,2mの歩道110mにチップを撒きました。作業終了後は、アトラクションとして「送橋神明こぶし太鼓」の演奏が披露されました。
各分会懇親会では、女性部会が準備した山形名物「いも煮」と「おにぎり」を食べながら交流を深めました。帰りは、お土産に 「楽らく栽培なめこ」セットが参加者に配られ終了しました。
開催の準備、会場設営等を担当していただきました皆さん、大変ありがとうございました。
●働き方改革の推進について(山形労働局ホームページ掲載内容)
やまがた労働局では、労働人口が減少していく中、女性や高齢者が働きやすく、また、意欲と能力のある者が活躍しやすい職場環境を作り、労働生産性を上げて成長を持続させるため、長時間労働の削減、年次有給休暇の取得促進等、「働き方改革」の実現に向けた取組を推進しています。
次をクリックしてご覧下さい。
・株式会社 斎藤板金工業所(鶴岡市)・医療法人社団順仁堂 順仁堂 遊佐病院(遊佐町)・山形陸運株式会社(山形市)・株式会社 タイヨウ(山形市)・株式会社キリウ山形(舟形町)