山形|運転手の求人-山形市|倉庫保管|引越し|山形運送|クリーン引越センター|楽器運搬|JRコンテナ
ホーム
ご挨拶・会社概要・沿革
営業案内
営業所案内
関連会社
求 人 情 報
お問合わせフォーム
楽器運搬問合せフォーム
引越しお問合わせフォーム
健康経営 の取組み
動画(切替に少し時間を要します)
トラック保有数・倉庫情報
トラックの写真紹介
OBOG会コーナー
個人情報保護方針
働き方改革 の取組み
運輸安全マネジメント
一般事業主行動計画
サイトマップ
●
googleマップ検索
●
Google
●
Yahoo! JAPAN
●
国土交通省 道路情報システム
山形陸運(やまがたりくうん)株式会社からのお知らせ
山形陸運(やまがたりくうん)株式会社からのお知らせ
<< 一覧へ戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
弊社社長が『全国通運連盟功労者表彰』を受賞しました
2022-06-15
EH500 が牽引するコンテナ列車
EH500 が牽引するコンテナ列車
弊社、佐藤社長は仙台地方通運業連盟より「功労者表彰」の推薦を受け、 今月10日、令和4年度全国通運連盟総会にて表彰式が挙行されました。
弊社は創業以来「鉄道コンテナ」を取り扱っております。鉄道コンテナのキャッチフレーズは「レールがつなぐ地球の未来、やさしく便利な鉄道コンテナ輸送」です。優れた物流環境性能を前面に打ち出し、脱炭素社会の実現に大いに期待されています。
これからも、鉄道コンテナ輸送の発展に尽力してまいります。
受賞者名(敬称略)
<功労者表彰>
佐 藤 公 啓 山形陸運株式会社 仙台地方通運業連盟
關 仁 北陸通運株式会社 中部地方通運業連盟
髙 野 美津男 富山通運株式会社 部地方通運業連盟
兵 藤 謙太郎 南豫通運株式会社 四国地方通運業連盟
神 林 信 子 公益法人全国通運連盟 全国通運連盟
<特別表彰>
荒 木 健 治 株式会社丸運 東京地方通運連盟
以上の方々です。
業界新聞に「サクランボ車輌で山形県をPR」が紹介されました
2022-06-03
物流ニッポン掲載記事
物流ニッポン掲載記事
物流ニッポンに「さくらんぼラッピングトラック」の出発式の記事が紹介されました。6月上旬から7月上旬にかけて、サクランボ輸送で関東方面を走行する予定です。山形県を全国にアピールし、観光需要の下支えになるよう務めてまいります。
※出発式の動画はこちらをクリックしてご覧ください。
ドライバー募集
2022-06-01
[ドライバー募集]
・未経験でも安心してスタートできます
。
・経済産業省認定の 「健康経営優良法人」取得会社で働いてみませんか。
・2018年から5年連続認定されています。
昨年は
「健康経営優良法人
」
2021
ブライト500
の冠を
認定、さらに「
やまがた健康づくり大賞」健康経営部門で県知事より表彰されました。
詳しくは、
「求人情報」
をクリックしていただくか、
PC利用の方は →
PC
をクリックしてください
。
スマートフォンのかたは
→
携帯
をクリック
してください。
を参照お願いいたします。
求人担当 電話023-633-2111
総務課長 加川まで
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。
新聞に「さくらんぼラッピングトラック」が紹介されました
2022-05-19
5月19日の山形新聞朝刊にさくらんぼラッピングトラック出発式のセレモニーが掲載されました。
※動画はこちらをクリックしてご覧ください。
ラッピングトラック掲載記事
ラッピングトラック掲載記事
「SDGs」行動宣言
2022-05-01
SDGs行動宣言プレート
SDGs行動宣言プレート
わが社は、企業活動を通じて、社会課題の解決に取り組みSDGs達成に貢献しています。
業界新聞に「男性ドライバー育休取得」が紹介されました
2022-04-28
「物流ニッポン」に山形南営業所 業務2課の佐藤正人業務班長の育児休業を取得した記事が紹介されました。
今年の2月に総務部で「育休PRチラシ」を作成配付しました。取得のきっかけになったものと思います。
これからも「働きやすい職場環境」と「健康経営」を継続してまいります。
※「育休PRチラシ」こちらをクリックしてご覧下さい。
掲載記事
掲載記事
R3年度 第4期 健康ウオーキングの取組について
2022-04-09
全社員に活動量計を配付し、「運動習慣の定着」と「適正体重の維持」を目的とする「健康ウォーキング」の取り組みを行っています。
R3年度 第4期(12/16~3/15)も平均歩数5%アップを目標に取り組みました。コロナ禍で歩く機会が少なくなっているのに加え、この冬は大雪に悩まされましたが、集計した結果、4名の方が目標を達成しました。
ウォーキングにはダイエット効果や生活習慣病などの予防・改善効果に加え、ストレスを発散する効果もあるそうです。精神の安定や安心感をもたらしてくれるセロトニンの分泌が高まるからです。日光を浴びることでもセロトニンの分泌が促されるため外歩きはより効果的です。
春らしい暖かな日も見られ、ウォーキングには適した季節になります。桜並木の下、水分補給に気をつけながら、自分に合ったペースでウォーキングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
平成29年第1弾からの取組みにより、全社員累計歩数で、地球を22.4周しています。歩数ではおよそ12億8千万歩です。
<アップ率ベスト10> (敬称略)
第 1位 大江 多美郎 118% (東根給食)
第 2位 大内 豊 111% (本社営業所)
第 3位 遠藤 浩生 109% (コンテナ)
第 4位 古瀬 光 106% (コンテナ)
第 5位 大江 武雄 104% (本社営業所)
第 6位 永瀬 孝一 103% (東根給食)
第 7位 五十嶺 政則 103% (コンテナ)
第 8位 板垣 隆洋 101% (南営業所2課)
第 9位 寒河江 勉 101% (本社営業所)
第10位 斎藤 利博 99% (南営業所2課)
今後も健康維持のため、健康ウォーキングを心がけましょう。
地球を22.4周しました。
R4.3.9 「健康経営優良法人2022」に認定されました
2022-03-10
「健康経営優良法人2022」認定証
「健康経営優良法人2022」認定証
当社
は、経済産業省が実施する「健康経営優良法人2022」に
2018年(平成29年)から
5年連続で認定されました。
※昨年は、全国上位500法人の「ブライト500」の冠に認定、さらに山形県が主催する「やまがた健康づくり大賞」も受賞しました。
令和3年優良運転者表
2022-01-05
有功賞 五十嶺政則さん
有功賞 五十嶺政則さん
令和3年「優良運転者表彰」選考会議の結果、各賞の受賞者が決定しました。昨年同様、新型コロナウィルスを考慮し、令和4年1月5日に有功賞、優秀賞、優良賞代表の表彰式が行われました。
プロドライバーとして、日頃の安全運転は他の模範であり、会社の誇りであるとして、佐藤社長より有功賞のコンテナセンター:五十嶺政則さんに賞状と記念のメダル、副賞10万円が贈られました。
有功賞は通算20年間、最高賞である名誉賞は、通算25年間にわたり無事故・無違反を成し遂げた方が対象です。
2021健康ウオーキングの取組について
2021-12-24
平成29(2017)年10月から健康づくり運動を展開するため、活動量計(スマートウォッチ)を全社員に配付し、「運動習慣の定着」と「適正体重の維持」を目的とする「健康ウォーキング」の取組みを継続しております。
2021年3期(9/16~12/15)も平均歩数5%アップを目標に取り組みました。コロナ禍で歩く機会が少なくなりがちですが、集計した結果、7名の方が目標を達成しました。
この冬、冷え込みが厳しく、凍結のため足元が滑りやすくなっていますので、ウォーキングの際は、転倒などに十分気を付けて、無理のないよう行っています。
平成29年第1弾からの取組みにより、全社員累計歩数で、地球を21周しています。歩数ではおよそ12億歩です。
<アップ率ベスト10> (敬称略)
第1位 押切 大輔 122% (南2)
第2位 小山田 繁 118% (コンテナ)
第3位 寒河江 勉 113% (本営)
第4位 斎藤 利博 111% (南2)
第5位 夛田 天虎 107% (南2)
第6位 五十嶺 政則 107% (コンテナ)
第7位 大江 多美郎 105% (東根)
第8位 大江 武雄 104% (本営)
第9位 木村 将裕 104% (南2)
第10位 遠藤 浩生 103% (コンテナ)
※営業所平均で目標を達成した営業所はありませんでした。
今後も健康維持のため、健康ウォーキングを心がけましょう。
地球を21周しました。
地球を21周しました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
山形陸運株式会社
〒990-0071
山形県山形市流通センター4-1-2
TEL.023-633-2111
FAX.023-622-9982
クリーン引越センター
TEL.0120-13-1254
────────────
■貨物自動車運送事業
■貨物運送取扱事業
■JRコンテナ扱
■倉庫業(常温・低温)
■引越、引越荷造り
■楽器運搬、用具運搬
■事務所、工場移転
■重量物移動運搬
■損害保険取扱業
■産業廃棄物収集運搬業
■不動産賃貸業
■古物買取業
────────────
https://yamagatarikuun.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
1
9
3
7
2
2
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
ご挨拶・会社概要・沿革
|
営業案内
|
営業所案内
|
関連会社
|
求 人 情 報
|
お問合わせフォーム
|
楽器運搬問合せフォーム
|
引越しお問合わせフォーム
|
健康経営 の取組み
|
動画(切替に少し時間を要します)
|
トラック保有数・倉庫情報
|
トラックの写真紹介
|
OBOG会コーナー
|
個人情報保護方針
|
働き方改革 の取組み
|
運輸安全マネジメント
|
一般事業主行動計画
|
サイトマップ
|
<<山形陸運株式会社>> 〒990-0071 山形県山形市流通センター四丁目1番地の2 TEL:023-633-2111 FAX:023-622-9982
Copyright © 山形陸運株式会社. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン