本文へ移動

山形陸運(やまがたりくうん)株式会社からのお知らせ

当社の健康経営が紹介されました
2021-10-22
紹介内容
東京海上日動火災保険株式会社が発行する「健康フロンティア」~企業の成長は社員の健康から~ に当社の健康経営が紹介されました。
 
これからも、「健康で働きやすい職場」を追求してまいります。
「トラックの日」のイベントに参加
2021-10-13
トラックの森補植会参加者 記念撮影
山形県トラック協会・トラックの日のイベントに参加しました。
 
このイベントは10月9日~10日の二日間で実施され、初日は同協会青年部で制作したトラック業界PR動画の試写会と、車輪脱落事故に端を発した大企業のリコール隠しをテーマとした映画「空飛ぶタイヤ」(作:池井戸潤)を「MOVIE ON やまがた」で鑑賞しました。
 
二日目は、東村山郡山辺町 県民の森内の「山形県トラックの森」において、ミズナラ、コナラ、ブナの苗木200本の補植作業を行い、遊歩道にはチップを撒いて整備をしました。
 参加者のみなさん、暑い中での作業お疲れ様でした。
 
優良従業員表彰について
2021-10-11
山形市雇用対策協議 優良従業員表彰
山形市雇用対策協議会(会長:佐藤公啓社長)主催による優良従業員表彰に次の3名が決定しました。
本来であれば、同協議会総会の席上で授与式が行われる予定でしたが、コロナ禍のため中止となりました。
本日 事務局より表彰状と記念品が届きましたので、披露いたします。
 
 3人は勤続20年以上に渡り業務に精励し、後進の指導および社業の発展に貢献されました。
 
・山形南営業所業務2課  吉田 学 業務係長
・本社営業所       佐藤 亮太 業務係長
・ 同 コンテナセンター 板垣 篤 大型運転手
 
 これからも全従業員の模範となることを期待いたします。
2021健康ウオーキングの取組について
2021-10-08
はながたベニちゃん
(2017)平成29年10月から健康づくり運動を展開するため、活動量計(スマートウォッチ)を全社員に配付し、「運動習慣の定着」と「適正体重の維持」を目的とする「健康ウォーキング」の取組みを継続しております。

2021年第2期(6/16~9/15)も平均歩数5%アップを目標に取り組んできました。
コロナ禍で外出を控える傾向にあることや、とても暑い夏で熱中症が心配される中でしたが、2名が目標を達成し褒賞金が授与されました。
<アップ率ベスト5> (敬称略)
第1位 大宮 友美         131%(本社)
第2位 夛田 天虎         112%(南2)
第3位 小林 英紀         102%(本営)
第4位 吉村 貴宏         102%(南1)
第5位 五十嶺 政則      101%(コンテナ)
 
 これまでの取組で累計歩数は、1,115,046,330歩。地球(1周約4万㎞)を19周しました。また、地球から月までの距離38万kmの往復を達成することができました。
 これからどこまで記録を伸ばせるか、チャレンジは続きます。

<1日平均1万歩に挑戦>
 令和2年9月16日から令和3年9月15日までの1年間で、1日平均1万歩以上を歩いた社員20名に褒賞金が授与されました。
年間1日平均歩数1万歩達成者>(敬称略)
第 1位   長瀬 義行           18,321歩(本営)
第 2位   大江 武雄           15,866歩(本営)
第 3位   鞠子 利兵衛        14,754歩(南2)
第 4位   木村 将裕           14,639歩(南2)
第 5位   小林 英紀       14,152歩(本営)
第 6位   鈴木 章              13,308歩(東根)
第 7位   倉金 秀一           13,065歩(本営)
第 8位   大江 宏              12,398歩(本営)
第 9位   森 博明              12,393歩(南1)
第10位  五十嶺 政則        12,095歩(コンテナ)
第11位  長岡 浩              12,064歩(南1)
第12位  大山  祐次            12,028歩(南2)
第13位  小山  一之            11,835歩(本営)
第14位  丹野  豊彦            11,606歩(コンテナ)
第15位  石黒  正弘            11,069歩(南1)
第16位  垂石 明              11,035歩(本営)
第17位  齋藤  政利            10,829歩(南1)
第18位  佐藤  とみ子         10,824歩(本社)
第19位  中村 一利           10,389歩(南2)
第20位  岩松  洋               10,109歩(南2)
 
 これからも、元気に働ける健康づくり運動を推進していきます。
令和3年度OBOG会 開催「中止」のご案内
2021-09-03
令和元年度開催のもよう
 令和3年度OBOG会を11月に予定しておりましたが、県内の新型コロナウイルス感染症拡大の状況から、皆様の健康と安全を最優先に考え、「中止」といたします。
なお、会員の皆様には、中止のご案内を拝送させていただきます。
 
 一日でも早くコロナが終息し 再開できることを願っております。
(事務局)
 
R4年度高卒ドライバー採用 募集中
2021-09-01
注目
写真はオンライン研修のようす
 
令和4年3月卒業予定の高卒ドライバー採用の応募がはじまりました。
 
令和3年4月に2名の高卒ドライバーが入社しました。
現在は、研修期間が終了し、ドライバーとして元気に働いております。
 
経済産業省認定の「健康経営優良法人」4年連続で取得、さらに「やまがた健康づくり大賞(健康経営部門)」で山形県知事表彰を受賞している会社で働いてみませんか。
 
 
 詳しくは、「社員求人情報」をクリックしていただくか、
 
 スマートフォン・携帯利用の方は
 
 応募をお待ちしております。
 求人担当 電話023-633-2111
 総務課長 加川まで
業界新聞にドラコン「優勝」が紹介されました
2021-08-02
表彰者記念撮影
「物流ニッポン」に令和3年7月3日山形県トラック協会で開催された「山形県安全運転技能競技会(ドラインバーコンテスト・通称ドラコン)」で、山形南営業所 業務1課の佐藤光運転手が「11トン部門」で総合優勝した記事が紹介されました。

※8月2日(月)11:30~山形県トラック協会 総合会館で表彰式が行われ、石黒専務理事より優勝の賞状と記念のトロフィーが贈呈されました。佐藤光運転手は10月23日・24日に、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター安全運転中央研修所にて開催される「第53回 全国トラックドライバー・コンテスト」に出場いたします。 健闘をお祈りいたします。
コロナワクチン集団接種
2021-07-13
「物流ニッポン」掲載記事
 令和3年6月22日 業界新聞「物流ニッポン」に、山形市が山形トラック運送事業協同組合と連携して、運送事業者へのコロナワクチン集団接種を行なった記事が掲載されました。運送事業従事者は社会を支える「エッセンシャルワーカー」ですが、集団接種は全国でも例が少なく、注目を集めています。
 
 当社でも、山形市在住の従業員64名が接種を受けることができました。山形市やトラック事業協同組合の対応に心から感謝を申し上げます。
 
◎7月13日現在のコロナワクチン接種率。( )内は予定を含めた接種率。
1回目54.2% (57.8%)
2回目44.0% (51.2%)
 
※接種後も引き続き、新型コロナウイルス感染症対策を徹底してまいります。
「働きやすい職場認証制度(1つ星認証)」を取得しました!
2021-05-20
「登録証」とステッカー
 当社は全営業所で、この認証制度(1つ星認証)を取得しました。
  「働きやすい職場認証制度」は、令和2年8月に国土交通省において、自動車運送事業の運転者不足に対応するための総合的取組みの一環として創設されました。この制度は、職場環境改善に向けた各事業者の取組みを「見える化」 することで、求職者のイメージ刷新を図り、国土交通省、厚生労働省が連携して、運転者への就職を促進することを目的としたものです。
審査の内容は、1.法令遵守等、2.労働時間・休日、3.心身の健康、4.安心・安定、5.多様な人材の確保・育成 の5分野について基本的な取組要件を満たすことそして「自主的、先進的な取組み」です
 当社では「自主的、先進的な取組み」として「健康経営」」が評価の対象となりました。
これからも「健康を維持し働きやすい職場環境」づくりを実践してまいります。
 
「我が社の事故防止」が業界新聞に紹介されました
2021-04-07
「物流ニッポン」に当社で実践している「社内ルール」や「職場内表彰」制度などが紹介されました。事故防止の要は健康です。元気に働ける健康管理と職場づくりを継続してまいります。
山形陸運株式会社
〒990-0071
山形県山形市流通センター4-1-2
TEL.023-633-2111
FAX.023-622-9982

クリーン引越センター
TEL.0120-13-1254
------------------------------
■貨物自動車運送事業
■貨物運送取扱事業
JRコンテナ扱
■倉庫業(常温・低温)
■引越、引越荷造り
■楽器運搬、用具運搬
■事務所、工場移転
■重量物移動運搬
■損害保険取扱業
■産業廃棄物収集運搬業
■不動産賃貸業
■古物買取業
-------------------------------
TOPへ戻る